【倒産が急増中】7月は758件…「ゼロゼロ融資」返済が影響か 今後さらに増える可能性も

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 503

  • @connect_y4246
    @connect_y4246 Год назад +187

    うわぁってそんな大声で
    オーバーリアクションしなくてもいいだろ

  • @唐揚げ棒-v9d
    @唐揚げ棒-v9d Год назад +129

    撮影されてる前で大声で「パソコン古」って失礼にもほどがある

    • @運蔵サトシ
      @運蔵サトシ Год назад +37

      そんなに大声で言うことじゃないから俺もムカついた。

    • @AA-bp8pb
      @AA-bp8pb Год назад +21

      ここの社員は生意気で失礼なヤツがけっこういます。

    • @たろきち-t5m
      @たろきち-t5m Год назад +6

      家のパソコンも古い。
      昨日壊れた。
      でも、壊れたら自分で治して使う。

    • @たろきち-t5m
      @たろきち-t5m Год назад +6

      だった、日テレだもん。

    • @八木亮-p9x
      @八木亮-p9x Год назад +2

      国の役人はそんなものだろう。

  • @FIREマン自宅警備員
    @FIREマン自宅警備員 Год назад +258

    「パソコン古う」なんでそんな大声で言うんだ?普通思っても口に出さんだろう。

    • @ts-vb1qf
      @ts-vb1qf Год назад +58

      アスペルガーっぽいオッサン。

    • @えま-r5c
      @えま-r5c Год назад +14

      やらせやらせ

    • @samadiy7571
      @samadiy7571 Год назад +8

      笑うところかと思いました

    • @bboot412
      @bboot412 Год назад +9

      仕事出来なさそうだなーと思いました
      これではずっと外回りかもしれないですねぇ
      それでも良い会社に就職できたのは幸いだったんじゃないですか

    • @mm-mo1mh
      @mm-mo1mh Год назад +2

      言っちゃダメなの?

  • @sudou07
    @sudou07 Год назад +357

    税収は過去最高で、議員の方々はフランスへ税金使って観光旅行してて景気が良いはずなんだけどなー

    • @匿名希望-h6i
      @匿名希望-h6i Год назад +19

      ナイス 座布団1枚

    • @mizkou9846
      @mizkou9846 Год назад +24

      キッシーのお友達や親類だけね。民衆は貧しくなるよね~

    • @a450586210
      @a450586210 Год назад +9

      なるほど😊

    • @apapapapa3609
      @apapapapa3609 Год назад +12

      岸田操る財務省は、どれだけ余分の税収を上げられたかが評価らしいからね。
      無茶な手段を使っても、営業マンが売上上げてれば、一時的に評価されるのと同じ。

    • @ナナシーナナシー-c6d
      @ナナシーナナシー-c6d 8 месяцев назад

      税金で…ねぇ…
      ふーん。
      へー。

  • @慶次-j7n
    @慶次-j7n Год назад +145

    なんなんこのリサーチの人?
    うわーパソコン古ー!なんて
    大声で発する言葉か?
    古くてなんか迷惑かけたのか?

    • @shishimarudarts
      @shishimarudarts Год назад

      たぶん精神的な障がいがあるんだろうな

    • @tksitou110
      @tksitou110 Год назад +9

      でかい工場でも未だにPC98とかが現役のとことか結構あるんだけどなぁ
      流石にCRTは液晶に替えられてたりはするけど

    • @ナナシーナナシー-c6d
      @ナナシーナナシー-c6d 8 месяцев назад +2

      分からんぞ?もしかしたらめっちゃマニアな人で嬉しくてテンション上がっちゃったのかもしらんぞ?

  • @ももすけ-r7s
    @ももすけ-r7s Год назад +177

    需要が戻る前に増税しているし無理だろ。

  • @ojimonz
    @ojimonz Год назад +325

    税金で海外旅行行ってる議員は国内にも目を向けろよー

    • @catfish9868
      @catfish9868 Год назад +30

      議員って、政策秘書がいなければ、まともな研修報告書も書けないでしょう。今の時代になんでそういう研修が必要なのか。議員ってなんですか。国のシンボル?政治のシンボル?議員それほど高給を出す必要があるのか…‥色々考えさせてしまう事案ですね。

    • @nebulad9856
      @nebulad9856 Год назад +21

      ​@@cala1075写真が問題というか研修へあてられた時間が少なすぎる

    • @くーさん-g8w
      @くーさん-g8w Год назад +14

      ⁠​⁠@@cala1075
      38人の団体でエッフェル塔やマーライオンの写真撮ったりするんか?
      それはもうツアーだと思うが

    • @敗北者-i4e
      @敗北者-i4e Год назад

      向けるわけが無い
      日本をボロボロにするのが目的だから
      (最終目標が外資入れ込んで日本人を労働層にして利益分を吸って議員はキックバック)

    • @くーさん-g8w
      @くーさん-g8w Год назад +10

      @@cala1075
      思い込みが激しいやつだな
      一言も自由な時間を排除すべきと言ってないんだけど
      君のように無闇に擁護するから政治が駄目になるんだよ

  • @だもん-o6k
    @だもん-o6k Год назад +164

    倒産は犯罪でもないのに、悪人のように報道するからダメなんだよ
    起業しろチャレンジしろといって成功しなきゃボロクソに言われる国

    • @nolufe
      @nolufe Год назад +13

      @@yamato-7衰退しかないじゃんw

    • @フォナシック
      @フォナシック Год назад +1

      そういう人もいるけども、ぐっとの数的にそんなの極一部って感じやん
      気にしないほうがいいかもよ

    • @dokodoko9876
      @dokodoko9876 Год назад +7

      借金返さねーんだから悪人だろ
      悪人だからこの人は金返さない悪人ですよって国主導のマップがあるわけで

    • @yamaneko_FX
      @yamaneko_FX Год назад +2

      @@yamato-7本当それ。無意味な会社増せば環境汚染に繋がって邪魔なだけ。

    • @yamaneko_FX
      @yamaneko_FX Год назад +3

      @@dokodoko9876倒産したら借金チャラだもんね…という事は…

  • @どらみんぐ
    @どらみんぐ Год назад +413

    苦しい時、更に税金を上げようとする政府。

    • @MD-jk3ol
      @MD-jk3ol Год назад +1

      ​@@ichi-we2it日本はデフレだからインフレさせたいんだよ

    • @harisumaru
      @harisumaru Год назад +13

      @@ichi-we2it物価上がったら消費税についてはほっといても勝手に税収上がりますよね?

    • @ane-mone
      @ane-mone Год назад +1

      ​@@harisumaru誰もそんな話をいましてない笑

    • @harisumaru
      @harisumaru Год назад +9

      @@ane-mone 物価上がってるから増税の必要あり、に対して物価上がったなら少なくも消費税の税収は上がるからそこに関して増税の必要無くないですか?という話はどう違うのでしょうか。

    • @kimberlyloaizajk350
      @kimberlyloaizajk350 Год назад +11

      賃金上昇を伴わないインフレをスタグフレーションといいます。

  • @マーライオン-v9i
    @マーライオン-v9i Год назад +17

    『うわあ』がうるせぇ。
    そんなに驚くどころか?

  • @白石健太-h1d
    @白石健太-h1d Год назад +304

    経済は繋がってるからね。今、大丈夫な人たちも遅かれ早かれ、このままだと日本では国民の多くは生活できなくなる。
    政策がおかしな方向に舵をきってるわけだから。

  • @ヴェルナーたかホルバイン

    コロナで業績が悪化した時点で、融資まで受けて頑張らないで、早々に会社たたんだ方が良かったと思ってる人もいるでしょうね。

    • @youk1475
      @youk1475 Год назад +51

      まさか岸田がこんなに日本人根絶やしにくるとは思っても見なかったって人は多いでしょうね。コロナもよーやく収まってこれから建て直すぞって時にとどめ刺しにきてるよーなものですし

    • @magmagmag2022
      @magmagmag2022 Год назад

      @@youk1475 イルミナリティの核戦争命令  か 宇宙人によるグレートリセット(この場合は地球満遍なく地球技術じゃどーしよーもない、最新核投下)のどっちかの段階だからねぇ
      第二次世界大戦敗戦の本当の戦後処理の段階やねぇ

    • @shuuuta8534
      @shuuuta8534 Год назад +28

      従業員がいるからできる限り頑張ったんだと思う。
      胸が痛くなるなぁ。

    • @船木祥啓
      @船木祥啓 Год назад +15

      @@keysan824 インボイスが原因でつぶれるんじゃなくて
      元々のザル経理が原因でそれを誤魔化せなくなるだけ
      その出鱈目を他人の所為にするな

    • @mazdaRX7typeR
      @mazdaRX7typeR Год назад +14

      しばらく選挙もないしやりたい放題ですよ。原因は有権者ですけどね。

  • @6372miyabi
    @6372miyabi Год назад +95

    0:35 パソコンの古さに驚いてるけど、工作機械の制御で必要だからあえて古いのを使ってる可能性もあるよね。。
    東京商工リサーチの調査員ってそんな事も知らない人が担当してるのかな?
    もっと情報収集能力がある会社だと思ってたけど、意外と残念な会社かもしれませんね。

    • @ThanhNguyen-kw2mz
      @ThanhNguyen-kw2mz Год назад +6

      😂😂😂🎉🎉🎉🎉😂😂😂
      本当に経験浅い調査員として担当すると😢残念でしょうね。
      😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂

    • @yamadadesu592
      @yamadadesu592 Год назад

      未だにxpとかで動かしてるソフトとかそれ以前のバージョンで動かしてるなんてザラなんですけどね😂

  • @ts-vb1qf
    @ts-vb1qf Год назад +23

    0:34
    このオッサン何か失礼じゃない?

  • @4352-c4j
    @4352-c4j Год назад +106

    2年ほど前からわかってる問題なのに対策ないのは悲しいよな。海外には無償支援するくせに

  • @dt9464
    @dt9464 Год назад +141

    増税やら、税金で政治家が遊んでる話聞いたら消費も落ち込むわ。

  • @neko977
    @neko977 Год назад +119

    金属加工会社は、鉄道利用者が減ったから倒産したわけではないと思うのだが…。
    工場とかは、そもそも固定資産が多いし、物価高直撃に加え、人やとったら昇給や賞与しないと辞めるし
    そこに多額の税金や社保費とか払ってたら潰れるよな…自転車操業で耐えてるのが現状では??

    • @波風建夫
      @波風建夫 Год назад +7

      利益も出てないのに法人税か?日本の6割以上の会社は法人税払ってない。

    • @amadeus2321
      @amadeus2321 Год назад +4

      円安による物価高騰。
      円安で恩恵を受けるのは,海外進出してる上場企業くらいで。
      取引先にその恩恵が回ってない。
      岸田-植田のデンデンコンビによる円安政策というのは,日本を安く貧しくする政策だということに,みんな気づいてるのかな。

    • @kurukuru-c6s
      @kurukuru-c6s Год назад

      ​@@波風建夫利益出てなくても消費税という名目で売上の10%は取られるからな

    • @bootoshi9110
      @bootoshi9110 Год назад +5

      身に染みるわ、、うちの会社は自動車関連の製造業やけど、生産拠点を海外にもってかれてるから
      年々仕事量が減ってるし設備の老朽化と共に廃業検討中なんで他人事とは思えんです。

    • @neko977
      @neko977 11 месяцев назад

      ​@@波風建夫 工場は法人税以外にも、沢山税金掛かるんやぞ😮
      ITみたいに、パソコン一つで稼げる仕事ではない。

  • @Angelababy-yq4je
    @Angelababy-yq4je Год назад +54

    利息ゼロ返済据置きだからって限度額までめいいっぱい借りて金銭感覚狂っちゃった中小の社長は多いよ。
    周りの中小の社長はコロナ助成金が入ったときに税金対策とか言って高級車に買い替える人が爆増してた。
    そういう人を身近で何人も見てるから自業自得としか言いようがない。

    • @basbas160
      @basbas160 Год назад +9

      税金対策ってか助成金は返さなくてはいけなかったから
      使い切りで大きな買い物だと
      車くらいしか使いきれないから助成金をそれで使い切ったという事

    • @Angelababy-yq4je
      @Angelababy-yq4je Год назад +8

      @@basbas160
      持続化給付金や雇用調整助成金は益金算入だから法人税対策だね。
      コロナ融資は返済できなくても国が保証してくれるし利息も国が払ってくれるから地銀は返済厳しいの分かってても「借りれるだけ借りないと損ですよ」なんて甘い言葉で誘惑してたよ。

    • @basbas160
      @basbas160 Год назад +3

      @@Angelababy-yq4je それは特別貸付の方だよね。助成金は使い切らないと返金対象だったからみんな使っただけ

    • @mizkou9846
      @mizkou9846 Год назад +1

      周りの中小の社長でコロナで打撃受けて高級車をコロナ融資や助成金で買ってる人なんか居なかったけど⁉
      買える人はコロナ関係無しに稼いでる人か逆にコロナで稼いだ会社だよね。

    • @Angelababy-yq4je
      @Angelababy-yq4je Год назад +7

      @@cala1075
      職業柄そういう経営者を見てきたのは数人じゃなくて数百人だけどね
      公庫や地銀に知り合いいるならコロナ禍で何が起きてたか聞いてみなよ

  • @大介-r2s
    @大介-r2s Год назад +36

    議員に甘すぎる法をどうにかしろ。てか政府らのせいで貧困族を苦しめとるわ

  • @specialspecial5187
    @specialspecial5187 Год назад +116

    全て値上がりして現実的に消費欲が戻るとは思えない。

  • @plantbottle1
    @plantbottle1 Год назад +103

    そもそも政府は中小零細企業を淘汰したいんだから、そらこうなるわな。

    • @かき-x1l
      @かき-x1l Год назад +10

      ドンドン淘汰すればいいんだ

    • @kingjoe178
      @kingjoe178 Год назад

      役人から言えば店に関して言ってたのは店が多すぎたから全て無くす勢いにしていくんだと。

  • @e.g.s-m6k
    @e.g.s-m6k Год назад +68

    やっと6月に廃業出来ていろんな問題ありますしたが 運営の資金繰りの悩みから抜け出せました 借金はしっかり残りました

    • @e.g.s-m6k
      @e.g.s-m6k Год назад

      @@user-kh8yk6uc1o さん
      1050万円残りました 今後は再開店に向け活動しますがとりあえずバイトしながら返済します  現在ビアガーデンで働きながら料亭で天ぷら揚げています

    • @-slaughtercult-6476
      @-slaughtercult-6476 Год назад +7

      大変でしたね。資金繰りに悩んで続けるのもしんどいですが、止める決断をするのも勇気が要ったはずですよね。
      これからもご苦労が続くでしょうが、どうか頑張ってください。

    • @ドーピングアンチ
      @ドーピングアンチ Год назад +1

      資金じゃなくて借金かーい!😂

    • @e.g.s-m6k
      @e.g.s-m6k Год назад

      @@ドーピングアンチ さん
      営業すれば膨らむばかりです。
      借金が。 資金はコロナ禍で使い果たしました

  • @鹿島高穂
    @鹿島高穂 Год назад +119

    重税増税は諸悪の根源

  • @英-y7b
    @英-y7b Год назад +31

    コロナもだけど戦争の影響がデカい、原油に物価高がジリジリ効いてくる。
    特にコロナ禍の時点で延命処置受けた企業はこれから持たない。

  • @八木エルカ
    @八木エルカ Год назад +8

    調査員「パソコン 古」 大家「そこかよ」

  • @BOKU-NO-SEIKATU
    @BOKU-NO-SEIKATU Год назад +28

    パソコン古いのはパソコン程度を買い替えるお金がなくて古いのではない。
    機械を買い替えるお金がなくて、それが古いパソコンにしか対応してないからパソコン買い替えができないのだ。
    むしろ使ってるのが壊れたら古いパソコンをネットで買ってるまである。

  • @uzumaru9
    @uzumaru9 Год назад +11

    そもそも倒産目的で借りてるところも多いと思うよ
    明らかに貸し倒れするような企業にゆるゆるで貸し付けしてたんだから、当然

  • @雪国-u2r
    @雪国-u2r Год назад +80

    零細・個人事業はもっと深刻なダメージ受けてるよ・・政府は末端はどうでもいい感じで増税路線まっしぐら

    • @sstar8887
      @sstar8887 Год назад +1

      当たり前じゃん。税金もろくに払わない末端の個人事業主なんてり

    • @清水-o2u
      @清水-o2u Год назад

      @@sstar8887 社畜w

    • @sstar8887
      @sstar8887 Год назад

      @@清水-o2u 私は個人事業主で年間2,500万程売り上げておりますが。

  • @takao7443
    @takao7443 Год назад +8

    中小零細企業は体力がないとキツイですね。

  • @ぶどう-k7k
    @ぶどう-k7k Год назад +32

    こうやってどんどん潰れて結果的に苦しむのは国だ

  • @takashi6276
    @takashi6276 Год назад +13

    こんな現象はわかりきった話
    そんな景気ははやく戻らない。
    政府が明らかに浅はか
    すぎる

  • @ランランレイマチュピチュン

    ゼロ融資の怖さは、支払いは利益と見なし、それに対して法人税がかかるってこと

  • @minilite4644
    @minilite4644 Год назад +25

    インボイスが始まれ倍の件数の倒産が見えますね

  • @filmswadori927
    @filmswadori927 Год назад +4

    パソコンが古くなるまでお疲れ様でした。負けないで頑張ってほしいですね(涙)

  • @四天王なのに五人います-i2t

    帝国データバンクに一生勝てない理由が凝縮されている
    この会社だって倒産したくてした訳じゃない
    パソコンが新しかったら倒産しなかったのか??
    企業の信用調査してるのにそんな事も理解出来無いのが不憫だわ

  • @アサヒアサオ
    @アサヒアサオ Год назад +6

    前職で毎日ルート営業で通ってた会社も久しぶりに前通ったら倒産してました。きついっすよ。こんなにみんな苦しい苦しい言ってるのに何やってんだ政府はって思います。

  • @鈴木一郎-c5l
    @鈴木一郎-c5l Год назад +39

    税金高すぎるわな

  • @E353-h5k
    @E353-h5k Год назад +57

    日本国民が苦しむのが 嬉しい政権としか考えられない💢

  • @ロンド祥子
    @ロンド祥子 Год назад +42

    潰れる前の会社ってなぜか乱雑しているんだよね
    やっぱり心理的に余裕なくなるんだね

  • @世界平和-s8d
    @世界平和-s8d Год назад +35

    円安、資源高などで輸入物価が上がってきている。これは従来の輸入品を加工や販売して国内向けに売るような業態には厳しいと思う。一時的なことではなく、経済構造が変わってきている。

  • @ヨッシー-i8i
    @ヨッシー-i8i Год назад +41

    これからは運送と配送が関係してる経営はどんどん潰れていくよ

  • @arisue
    @arisue Год назад +64

    ゾンビ企業が減るのは良いことだけど、倒産して技術がなくなるのは良くない事なので上手くM&Aされれば良いな…

  • @KR-ls4pd
    @KR-ls4pd Год назад +39

    ゾンビ企業は潰すべき。人はゾンビになってまで働くべきではない。
    人としての尊厳を大切にすべき。

  • @aujbkkz4kunsbz600
    @aujbkkz4kunsbz600 Год назад +16

    そもそも事業継続の意思さえあれば何かしら支援してもらえるのが今の世の中なのだが
    後継者も居ないお先も真っ暗で心折れた経営者がどんどん退場していく感じよな

  • @manialife8009
    @manialife8009 Год назад +18

    どこの企業も給付金を貰ってた時点で経営方針を変えるべきだったと思う。
    相当額貰っただろうに、いったい何に遣ったんだろうと思ってしまう・・・

  • @おっとっとうすしお味
    @おっとっとうすしお味 Год назад +3

    自民党や公明党のせいだ。政府のせいだ。れいわ新選組ガンバレー!

  • @OuseSakura
    @OuseSakura Год назад +26

    延命治療と同じで、会社も延命するべきじゃない。

  • @komo-u8f
    @komo-u8f Год назад +6

    自動車業界は忙しいです。9月・10月の内示では土曜日出勤が3回/月あります。
    中小企業にも忙しさが増すといいのですが。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy Год назад +72

    これで10月からインボイス制度が始まると更に悪化しますよ。

  • @メビウスメビウス-c3x
    @メビウスメビウス-c3x Год назад +31

    人手が足りないのじゃなく仕組みが悪いそれが全て。

  • @ユル卒
    @ユル卒 Год назад +3

    そこそこの繁華街・商店街近くに住んでいるが空き店舗が埋まらない 昔だったら空きが出ればすぐ別の店になっていた
    何かやるには難しい時期だよね

  • @TanakaTanaka7
    @TanakaTanaka7 Год назад +5

    増税して、景気悪くして、企業も国民も豊かになる訳ない

  • @中年おにぃの気まぐれ投稿

    正直、テレビで自分の会社の苦境状況を説明しなければいけない、従業員や取締役の方は、とても切実な状況かと。しかも笑顔で。。。

  • @ko2877
    @ko2877 Год назад +5

    来る時が来たかって感じだよね。。。

  • @tanaka8184
    @tanaka8184 Год назад +2

    給付金もらってて税金あがった所もそうだし。
    融資の返済もそうだし。
    延命していた会社が
    こうなる事は最初から分かってた。

  • @usyagi8
    @usyagi8 Год назад +8

    これからだよー
    篩にかけられてるからねー
    死ぬやつは死んで逃げる奴は捕まえて
    若いヤツは病院
    ちまちま生きてきた奴らは終わり

  • @Grslanw
    @Grslanw Год назад +13

    日本では倒産と言うと悪いイメージがあるが、
    今迄継続が困難な企業にも融資を行い、その結果まともな賃金が払えない企業が増えただけです。
    これが日本の賃金低迷の元凶であり、そのような企業が存続しても就業者の幸せにはつながらない。
    またこれが日本の中小企業の多さにつながっており、大手から叩かれる原因にもなっている。
    痛みは伴うが補償を拡充したうえで、競争力のある企業だけが生き残れる構造にしないと日本は自滅するだろう。

  • @りんりん-y1i1c
    @りんりん-y1i1c Год назад +2

    調査員の方、お仕事とはいえ、猛暑で暑い中本当にご苦労様です😣💦

  • @トータスパパイヤ
    @トータスパパイヤ Год назад +4

    そんなにパソコンでビックリしなくても😂

  • @YukioHatoyama114511
    @YukioHatoyama114511 Год назад +4

    これもう国のせいだろ

  • @apapapapa3609
    @apapapapa3609 Год назад +12

    これに続いて、インボイスで零細企業の廃業も続出。
    政府は、これで人手(低賃金の)不足解消だと喜んでいるんだろう。

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol Год назад +11

    廃業すべき会社はブラック化するから生かすべきではない

  • @uriuri7189
    @uriuri7189 Год назад +55

    税収は過去最大で大手企業は多くの増益または円安による横ばい
    だとしても大企業の内部留保は増加をしている。
    一方では中小の企業または中小企業従業員の収入は増ないって事は、
    単純に格差が拡大しているって事だよね。
    今は国も経済もほぼ完全に仕組みと制度が完成した状態だから、
    中小が大企業になる事は難しく、
    貧困層が富裕層になる事も難しい仕組み、
    逆に富裕層や大企業が貧困層や中小企業に落ちぶれる
    その様な事にはならない「制度」に成っているのだよね。
    簡単に言うと負担は多くの庶民から奪い、
    利益は大企業が得るって仕組みと制度って事だよね。

    • @amadeus2321
      @amadeus2321 Год назад

      一部の特権階級が楽するために,多くの労働者階級が汗を流すという構図,これこそ自民党が目指すものですからね🏺

  • @コクオロくん
    @コクオロくん Год назад +16

    追い打ちをかけるように、インボイス対応、電子帳簿保存法対応ですよ…
    消費税申告は個人事業主なら所得が減るだけでなく、税理士顧問報酬も掛かるのです…(申告間違いをしない自信があれば自計でいけますが)

    • @sstar8887
      @sstar8887 Год назад

      個人事業主なんて税務調査ほとんど入らないんだから自分でやりゃいいじゃん。

  • @コヤマハルト-o6r
    @コヤマハルト-o6r Год назад +5

    これでもかってくらい大手の進出が猛威をふるってる状態なのでなかなか中小は減るしかない状態ですね。

  • @おかゆ-d3p5w
    @おかゆ-d3p5w Год назад +13

    役人栄え国滅ぶとはこのことだな…

  • @user-xn3fi3fd4z
    @user-xn3fi3fd4z Год назад +18

    加えて人口純減だしね。回復する要素無いよね。

  • @tobike1391
    @tobike1391 Год назад +8

    コロナだけじゃない、ウクライナ戦争も大きな要因
    うちは大企業だけど、それでさえきつい
    コロナ後売上が回復しないのももちろんだけど、物価高、人件費増、そりゃ薄利で細々やってた体力ない会社はやってけないよ
    今は本当にどこも厳しい
    物価高で実質賃金も下がって、みんな貧乏になってる

  • @takaokay7765
    @takaokay7765 Год назад +4

    自民と経団連と財務省の好き勝手やった結果!!

  • @thedeepestthedeepest371
    @thedeepestthedeepest371 Год назад +19

    貸した銀行も不良債権化し共倒れ! 日本金融危機の足音が聞こえる!

    • @schooner2525
      @schooner2525 Год назад

      事実上、政府が保証人になってるようなもんだから、倒産したらおそらく税金で支払われるので銀行は痛くないです。ただ、ゼロゼロ融資を受ける企業は、銀行から直接融資を受けている借入金もあるかと思いますので、それに関しては痛いですね。

    • @thedeepestthedeepest371
      @thedeepestthedeepest371 Год назад

      @@schooner2525
      もう少し想像力を膨らませてくれよ、バブル崩壊のあと何が起こった? それが現在だよ。政府が救えば更に円安となり、結局、経済全体が低迷して不況のトンネルから抜け出せないんだよ。よく自助努力が足りないとか偉そうに言う人が居るけど、マクロ経済が縮小している状態では個人の努力じゃどうにもならないんだよね。オレはお金貯めこんでいるけど、みんなが豊かでお金を使えばもっと儲かるんだけどなー! 暗い時代はつづく。

  • @zaimax2000
    @zaimax2000 Год назад +8

    隙あらば増税、隙が無くても増税なのに、消費は上向くだろうか。

  • @マロングランド
    @マロングランド Год назад +1

    岸田の言う明るい兆しってなんだったんだ?

  • @てとのすけ
    @てとのすけ Год назад +3

    国民が苦しんでるこんな時には増税で応援だ
    ありがとう自民党😘😘😘😘

  • @TheA9817020
    @TheA9817020 Год назад +5

    日本のリアル

  • @ひろさく-r5n
    @ひろさく-r5n Год назад +7

    家と車で借金4000万でーす。
    電気代上がり、ガソリン上がり、値上がり値上がりで、給料増えませ〜ん
    どないせぇちゅうねん!!!
    インドネシアあたりに海外移住したほうがマシか?

  • @おいもたろう-u2w
    @おいもたろう-u2w Год назад +1

    コロナ禍から少し遅れた時期に倒産が増えるって言ってた人いたけど本当だったんだ

  • @空青-x2c
    @空青-x2c Год назад +5

    人の知識や勉強だの?なんだろな?もはや世界中が『短いスパンで同じ事をリズム的に繰り返して、その時だけ、あーだこーだ、、、また解決しないまま同じ事を繰り返す』、、。もう世の中『等価交換原則』崩壊して無いかな?

  • @大輔丸山-v4f
    @大輔丸山-v4f Год назад +8

    岸田 「計画通り」

  • @JaneMiku
    @JaneMiku Год назад +3

    うわーパソコン古ーって声の人はどの人の声なんでしょう?

  • @ぎっチャン
    @ぎっチャン Год назад +6

    いろいろ重なったのもあるし物価高騰は、かなりのダメージ!昇給賞与も難しいが見切りつけて退職される方が増えると経営自体が難しくなる 目の前を見るか先を見るか経営者は、頭抱えるだろう

  • @kapicatlife
    @kapicatlife Год назад +6

    このニュースに関しては零細企業の多くがコロナ以前から自転車操業でいつ倒産してもおかしくない企業ばかりです。
    またこのような企業はブラック労働環境の温床である傾向にあります。
    ここで一番の問題は、自民党が国民の生活を犠牲に利権のために関係各所との馴れ合いをしていることです。
    国民の生活には興味がない様子。
    ですが、GDPの大半を占める我々国民の個人消費が上がらなければ、経済が回らなくなり企業の売上が伸びず給料が上がらずますます貧しくなります。
    このようなデフレの状況では減税をすることが経済政策の鉄則です。だが、自公政府は増税をして真逆のことをひたすらやって国民の消費意欲を下げて結果的に国民生活を貧しくしています。
    本来は国債を発行すれば減税ができます。
    国債は国民の借金ではありません。政府の借金であり国民の資産です。財務省は国民の借金と言って不安を煽り増税の口実を作りたいだけです。
    日本国債を購入したい人がいる限りは発行し続けることができます。
    ほとんどが日本円建てなのでギリシャのように国家破産することはありません。
    ちなみに諸外国では国債発行が上昇傾向であり、しっかり減税を行っています。
    どのような意図があるのかははっきりは断定できないですが、一つ言えるのは自公は国民のための政治を全くしていないということです。
    自分たちが良ければそれでいいのだと思います。
    このような自公が与党であることは異常です。
    高齢者の多くは情報弱者でありテレビ、新聞からの情報しかわかりません。テレビ、新聞はメディアコントロールされて与党の都合の良い情報しか流さない傾向にあります。
    だからこそ、現役世代が特に若い人達が選挙に行って政治を変えて国を変えなければいけません。
    選挙に行かないのは自分達の首を絞めるだけです。
    選挙は必ず行って政権交代を実現しましょう。

    • @schooner2525
      @schooner2525 Год назад

      もうデフレとはいえないだろう

  • @AKI-bb9hj
    @AKI-bb9hj Год назад +5

    政治家は、優雅にヨーロッパ旅行

  • @zumzum3458
    @zumzum3458 Год назад +7

    やっぱり倒産増えてきた。なかば強制のゼロコロナ融資だけど銀行は自分でかぶるのかな

  • @kyouji318
    @kyouji318 Год назад +5

    うちももうやばいです

  • @佐野清治
    @佐野清治 10 месяцев назад +1

    計画倒産
    何割居るんだろうね?

  • @吉完
    @吉完 Год назад +3

    早くビッグモーターにも行って倒産調査しないと

  • @おちゃぷ
    @おちゃぷ Год назад +7

    所詮 メディアは他人事だからな

  • @来々-j9b
    @来々-j9b Год назад +7

    バブル後の自民党政策のお陰様ですね。

  • @nintai3331
    @nintai3331 Год назад +4

    難しいな
    生産性が低い企業は潰れていった方が社会全体としてはいいんだが生産性の高い企業も潰れるとそれは社会の損失になる

    • @葵-e8s
      @葵-e8s Год назад

      働けない人のうけざらになってるので倒産すると死人がでる問題どうするかですね

  • @17rider34
    @17rider34 Год назад +3

    ゼロゼロ融資のツケは税金かよ、ふざけやがって

  • @user-pl2dm9xh7i
    @user-pl2dm9xh7i Год назад +7

    飲食店の協力金の1350万円は
    知り合いは3店舗 プレハブの焼き鳥でも 貰った!
    飲食店だけ優遇だよな!

  • @りーりー-c5v
    @りーりー-c5v Год назад +26

    絶対にこういうのを見てゾンビ企業はつぶれたほうが~とかいう人出てくるんですよね
    日本のゾンビ企業が他国より多いと思ってる勉強してない人がそういうの言うんですよね。
    しかもゾンビ企業自体年々減ってるのに景気は回復してない、
    確実にゾンビのせいじゃないと結論は出てるのに
    知識をアップデートしない人たち

  • @天-y9i
    @天-y9i Год назад +7

    無担保融資ってヤバいな

  • @りゅう-p4o
    @りゅう-p4o Год назад +1

    金融機関保護デスネ!物価上昇でまだ景気が悪いのにコロナ返済・金利まだ早いと思いますし、議員(岸田政権含む)の給与上昇する言うてますし!コロナ発祥地は何処でしょうか?

  • @mikikoabC
    @mikikoabC Год назад +1

    コロナ融資の返済で倒産の企業も増えましたね。
    更にインボイスがスタートすると益々継続出来ない事業者も増えるでしょうね。インボイスが開始すると日本経済は大変ですね。財務省は国民よりも税金徴収が目標なんですね。逆だと私は思います。国民が仕事が順調にでドンドン収入がアップすれば税収も増えると思います。財務省はもっと経済学について学んでいただきたいですね。東大出身の優秀な皆さんなのに何か方向が間違っているのでしょうか?

  • @敗北者-i4e
    @敗北者-i4e Год назад +6

    税下げないから経済ボロボロになってる

  • @yumedaiyou
    @yumedaiyou Год назад +1

    岸田どうしてくれんだよ

  • @pinkblack3165
    @pinkblack3165 Год назад +2

    中小企業を守ってビックモーターは潰れろ

  • @namelessman99
    @namelessman99 Год назад +9

    まあ、企業が淘汰されなかったことが失われた30年の元凶なんだから、まともな給料が払えない会社に潰れてもらって、従業員や経営者が人手不足の業界に移ってもらえれば良いことだと思う。最低賃金レベルの求人で、真面目に主体的に働ける方、とか書いてあるのを見ると怒りがこみ上げてきます。

    • @Sk-ze5sl
      @Sk-ze5sl Год назад +2

      その通りですね

  • @takehilo
    @takehilo Год назад +3

    べつにパソコン古くてもいいだろ!